没頭している時間は人それぞれ☆

query_builder 2025/05/10

No,4294


こんにちは、整体院ぜろの若月です。



週末でもあるためよりプライベート的な内容を。

私は幼少期からスタジオジブリの映画を見ていましたが、

高校時代からずっと変わらず『紅の豚』が好きです。

先日再放送されていたので録画しつつも見ていました。

私にとってはまさに、没頭している時間です。


どの場面が、ということではなく全てが好きで、

鳥肌が立つ瞬間が多いので他のことをあまり考えられない映画です。

評論家ではありませんから詳細は書きませんが、

兎にも角にもこの映画の世界観が好きですね。


主題歌でもある加藤登紀子さんが唄う『時には昔の話を』は、

それこそ高校時代から何度聞いたかわかりません。

その時代背景の深みなど全く理解しないまま、何度も聞いて、

なぜか勇気づけられていたように思います。


そしてこの歳になって改めて聞いても、勇気づけられます。

没頭している時間は脳の活性化に不可欠ですが、

私にとっては数少ない没頭時間です。

このような時間を持っている人が、少ないように思える現代。


認知症や精神疾患患者が増えている日本においてはそれが顕著でしょう。

私自身はどちらかと言えば認知症になってしまうリスクが高い気がしています。

ガンや血管系の疾患、精神疾患と比べれば、ですが、

認知症予防のための何かに取り組みたいという日々です。



スタジオジブリの映画は全般好きですが、

『紅の豚』は私にとって何か特別なのでしょう。

そこは深掘りしないのが私の拘りでもあります。


整体師やトレーナーとしてではなく、

今日の内容は健康提供者としてのブログです。

専門性は無いように感じるでしょうが、

決して蔑ろにしていい内容ではなりません。


それでは今日はこの辺で。

また明日。


----------------------------------------------------------------------

整体院ぜろ

住所:神奈川県平塚市富士見町1−21

----------------------------------------------------------------------