No,4330
こんにちは、整体院ぜろの若月です。
今日は少し筆休め的な内容を。
以前書いたように私はあまり趣味と言えることがなく、
麻雀や釣りを趣味にしようと色々と取り組んできました。
そして楽しめるほどに覚えましたが、決定的な問題が一つ。
時間を作るほどに没頭してはいないということです。
家庭や仕事が優先ですから、
そう月に何度も時間を作れないことはわかっています。
しかし、釣りは今年一回、麻雀は今年二回のみ。
これでは趣味ではなくイベントです。
余りにも頻度が少ないと趣味について考える機会が少ないため、
脳細胞を疲弊させることが難しいわけですね。
認知症の予防という大義はもちろんですが、
単純に楽しむ機会が少ないのは良いことではありません。
そこで一つきっかけになったのは先日の食事会です。
決して真っ当な事情ではありませんが突然個人事業主になったので、
そのための準備が明らかに不足していました。
先日の食事会をきっかけにあるジャンルの勉強を始めました。
個人事業主としての学びですが、なぜこの数ヶ月学ばなかったのか疑問に思う
とても大切な基本の学びです。
新しい領域を学ぶ際、私が心がけているのは著書です。
どういう著書が良いのかは知らないので手探りですが、
同種の著書を3冊読むと概要を掴むことが出来ます。
良くも悪くも専門書は絶対に外してはいけない分野が必ず書かれています。
例えば栄養学の著書で五大栄養素を取り上げないことはまずありません。
炭水化物と糖質と糖類の違い、とまで細かく書けなくとも、
それでも炭水化物についての大枠は必ず書かれています。
今読み進めている著書も、必ずそういう分野が書かれているはずです。
冊数を重ねれば必ず見えてくるものですから、
同じ種類の基本著書を3冊以上読む、というのが私の学びのスタートです。
共通項を捉えれば応用にも入りやすい。
そこまで学べば自分も安心して、そして落ち着いて日常に活かすことが出来ます。
細かい事柄の暗記が出来ているかどうかはどうでも良いことで、
自分なりの解釈を積み重ねていくことが大切です。
どうも私は趣味が遊びに向かないようです。
脳の性能に見合う趣向であってほしいと思いますが、
上手くいかないものですね。
それでは今日はこの辺で。
また明日。
整体院ぜろ
住所:神奈川県平塚市富士見町1−21
NEW
-
2025.07.10
-
2025.07.09痛みや痺れを大袈裟に...No,4354こんにちは、整体院ぜろの若月です。睡眠に...
-
2025.07.08眠れない人の共通点は☆No,4353こんにちは、整体院ぜろの若月です。昨日は...
-
2025.07.087月特別レッスン7月特別レッスン 七夕🎋に特別レッスン。 暑い中ご...
-
2025.07.07深い眠りに就く方法は☆No,4352こんにちは、整体院ぜろの若月です。昨日も...
-
2025.07.06休日を実験しながら楽...No,4351こんにちは、整体院ぜろの若月です。今日は...
-
2025.07.05リハビリに欠かせない...No,4350こんにちは、整体院ぜろの若月です。今日は...
-
2025.07.04紹介したくない整体院...No,4349こんにちは、整体院ぜろの若月です。整体院...