No,4282
こんにちは、整体院ぜろの若月です。
Instagramでも挙げましたが、2回目の特別レッスンを開催しました。
テーマは体幹と歩行ですが、どちらも重要度の高い要素、
且つ現代人においては抜けが多い領域でもあります。
しかし巷では間違った情報が数多く流されていて、
誤情報は人々の痛みや痺れの原因となってしまいます。
誤情報で多くの痛みや痺れをを生んでいる領域が体幹と歩行です。
私もこの仕事をしているので運動指導の情報を見ていますが、
恐ろしいくらいに雑な指導が蔓延っているのが現状です。
腰痛を予防するためには腹筋を鍛える、
胸を張って腕を振って歩く、
などの指導が一般的に蔓延るそれで、そして間違っています。
それらを根底にした体幹や歩行のトレーニングは、
もれなく怪我の原因となるわけですね。
なぜ言い切れるのかは、恐らく私が一般的な人しか見ていないからですね。
症状の重い病を抱える患者さんを見る機会は、私にはありません。
腰痛を合併的に抱えている人は腹筋トレーニングなど出来ませんが、
病状が改善することで腰痛は改善していて、
腹筋トレーニングが出来る人たちの腰痛は全く改善しないケースが多いからです。
決して私だけが抱えている事例というわけではないでしょう。
ちなみに私も若い頃にぎっくり腰を経験していますが、
腹筋トレーニングは今以上に追い込みをかけて鍛えていました。
そしてそういうトレーニングをやっていない今は、腰痛が出ていません。
腰痛と腹筋トレーニングの関係は誤解が多く、
鍛え方も相当に配慮が必要なのです。
特別レッスンではその根幹を解消するためのポイントをお伝えしました。
鍛えるにはポイントが多く、一般的な人たちからすれば脳トレに近いトレーニングです。
これは歩行も同じ。
脳トレと言えるほどに考えて、そして身体を適切に動かすことが必要。
簡単ではないですし、一回の指導ではまず身につきません。
今回の特別レッスンはただのきっかけです。
ポイント一つでも身につけるには時間がかかり、
全てを自然に行うには何度も鍛錬しなければなりません。
このブログでは何度も書いていますが、
健康創造はポイントを絞って、最短に努力することです。
タイパとコスパを優先しても、ポイントがずれてしまえば無駄に終わります。
努力を無駄にしないでください。
間違えば意味がないだけではなく、身体を壊すことになるのですから。
それでは今日はこの辺で。
また明日。
整体院ぜろ
住所:神奈川県平塚市富士見町1−21
NEW
-
2025.06.16
-
2025.06.16嫌でもやるのが運動☆No,4331こんにちは、整体院ぜろの若月です。昨日に...
-
2025.06.15学び始めは3冊の著書☆No,4330こんにちは、整体院ぜろの若月です。今日は...
-
2025.06.14不眠症を抱えている人...No,4329こんにちは、整体院ぜろの若月です。ここ二...
-
2025.06.13慣れ親しんだ場と運動...No,4328こんにちは、整体院ぜろの若月です。昨日書...
-
2025.06.12運動効果を得る基準は...No,4327こんにちは、整体院ぜろの若月です。痛みや...
-
2025.06.11見た目が老けている人...No,4326こんにちは、整体院ぜろの若月です。昨日は...
-
2025.06.10老ける人は、老ける習...No,4325こんにちは、整体院ぜろの若月です。昨日は...