No,4331
こんにちは、整体院ぜろの若月です。
昨日に引き続き筆休め的な内容を。
自分なりの筋トレをスタートして二ヶ月ほどですが、
結果としてボディメイクが進んできています。
身体を大きくするということではなく、
必要な筋肉を大きくしてその機能を上げていくための筋トレをしています。
高重量を扱うトレーニングですが、
あくまで自分にとって高重量であることです。
先日書いたように危機感や恐怖感を感じる重量であるべきで、
徐々に以前扱っていた重量に戻しつつあります。
体重も減っていますから戻す必要などないのですが、
この業界に入ってからずっと続けている筋トレですから、
やはり重量に拘るのはトレーナーの気質なのかもしれません。
毎回吐きそうになるので気分は良くないですし、
行くのも毎回ためらうので好きだからやっていることにはならないでしょう。
どうしてここまでやれるか、といえばそれはやはり必要だからです。
それなりに運動を重ねてきたため、
危機感や恐怖感を感じるには相応の強度が必要です。
私も学びを得ている研究所でも運動は進めていますが、
運動の強度は環境が整っていたとしても最終的には個人差があります。
早朝に散歩することは身体にプラスが多いでしょうが、
しかし危機感や恐怖感は全く生まれません。
それまで全然運動していなかった人であれば運動したことになるでしょうが、
既に運動習慣が身についている人にとっては運動したことになりません。
散歩では息も上がらないし、筋疲労は起きませんし、
血圧も変化しませんし、エネルギーの生成回路も新生されません。
ですから私にとって高重量トレーニングが
良質な変化が起きる運動の一種だということです。
加圧トレーニングも機能改善トレーニングも、
同様の効果があることが解っています。
それぞれ特有の効果も付いてきますが、
何より大切な共通項が危機感や恐怖感ということです。
身体が良好に変わってくる実感を保つことは嬉しいものですが、
しかしそれ以上に危機感や恐怖感、そして運動に対する億劫な気持ちが
私は勝っています。
矛盾しているのは承知していますが、
必要性を理解しているからこそ続けられるのでしょう。
現代人は必要性から行動しなければならないのが健康領域です。
嫌でも運動する。
高度な科学技術に囲まれた現代においては、必要不可欠です。
それでは今日はこの辺で。
また明日。
整体院ぜろ
住所:神奈川県平塚市富士見町1−21
NEW
-
2025.07.10
-
2025.07.09痛みや痺れを大袈裟に...No,4354こんにちは、整体院ぜろの若月です。睡眠に...
-
2025.07.08眠れない人の共通点は☆No,4353こんにちは、整体院ぜろの若月です。昨日は...
-
2025.07.087月特別レッスン7月特別レッスン 七夕🎋に特別レッスン。 暑い中ご...
-
2025.07.07深い眠りに就く方法は☆No,4352こんにちは、整体院ぜろの若月です。昨日も...
-
2025.07.06休日を実験しながら楽...No,4351こんにちは、整体院ぜろの若月です。今日は...
-
2025.07.05リハビリに欠かせない...No,4350こんにちは、整体院ぜろの若月です。今日は...
-
2025.07.04紹介したくない整体院...No,4349こんにちは、整体院ぜろの若月です。整体院...