No,4235
こんにちは、整体院ぜろの若月です。
痛みや痺れの原因は多種多様ですが、
原因が一つということはまずありません。
骨折・脱臼・捻挫・打撲などの急性外傷は、
その原因が転倒や交通事故などの『出来事』ですから特定は容易です。
しかし多くの人たちが苦しんでいる要因である慢性痛は、
原因が一つに特定出来ないという特徴があります。
私も全ての人たちの慢性痛を診ているわけではありませんが、
少なくとも誰一人として原因が一つではありませんでしたね。
そして私が出会ってきた人たちは決して特別な人たちではありません。
痛みや痺れの程度の差はあれど至って普通の人たちです。
昨日書いたように膝の痛みが骨や関節の変形以外にも必ずあります。
むしろ私が見たケースは各部位の筋筋膜や靱帯、神経などの拘縮がほとんどでした。
同時に多くの部位に問題が起きることが大半で、
且つその問題は徐々に蓄積します。
難しいのはそれに気がつけないということですし、
予防策として運動、栄養、休養の在り方が非常に重要になります。
何の予防になるか明確化出来ないまでも、
必ず何かの予防策になる、という意味合いです。
手当たり次第のように感じますが、しかしそういう観点で取り組まなければ
慢性痛を予防することはできません。
私もトレーナーとして日々運動を続けていますが、
しかし時としてどこかに問題が起きます。
痛みや痺れに繋がらないまでも、何かしらの違和感が出ることもあります。
人間は生き物であり変化し続けます。
著名な方のお言葉をお借りすれば動的に平衡です。
人間の体内は想像も出来ないほどに目まぐるしく変化し、
季節により気温、気圧、湿度などの外部環境も変化します。
変化に完璧はあり得ません。
必ず結果論としての誤差が生まれます。
痛みや痺れ、それに違和感はその誤差によるもの。
100%的確にアプローチすることはできません。
あくまで確率の高い手法を常に心がける以外にありません。
それは医療も整体も運動指導も同じです。
身体に確実はない。
そういう前提で痛みや痺れ、病気や怪我には取り組まなければならないのです。
患者となる人たちも自分の身体や健康と向き合う必要があります。
全てを他人任せにしたら、どれだけお金や時間、労力をかけようとも
何も改善しないでしょう。
暮らしがどれだけ便利で豊かになろうと、
人間の身体は数万年前と何一つ変わらないのですから。
それでは今日はこの辺で。
また明日。
整体院ぜろ
住所:神奈川県平塚市富士見町1−21
NEW
-
2025.03.22
-
2025.03.21足趾の骨の間と腰痛の...No,4244こんにちは、整体院ぜろの若月です。今日も...
-
2025.03.20片脚立ちが怖い人は何...No,4243こんにちは、整体院ぜろの若月です。片脚立...
-
2025.03.194月のレッスンスケジュ...4月のレッスンスケジュールです。 月曜日11:00〜1...
-
2025.03.19片脚立ちが怖くありま...No,4242こんにちは、整体院ぜろの若月です。パーソ...
-
2025.03.18無人ジムでの時間☆No,4241こんにちは、整体院ぜろの若月です。今日は...
-
2025.03.17睡眠とダイエット☆No,4240こんにちは、整体院ぜろの若月です。ダイエ...
-
2025.03.16効率よく安全に痩せる...No,4239こんにちは、整体院ぜろの若月です。今日は...