No,4244
こんにちは、整体院ぜろの若月です。
今日も整体における事例を書いてみます。
先日いらっしゃったお客様のお悩みは腰痛でした。
最近多い事例として捉えていただきたいですが、
腰痛の原因が足趾にあったというケースです。
ここ最近急増しているわけではなく、
月に数名は必ずいらっしゃる症例です。
今月多いのは気温や気圧、天候の変化、
つまりは外部環境の変化によるものだと思います。
足趾にとって最も大きく影響するのは母指ですが、
今回は骨間筋群という主に中足骨の間に位置する
背側骨間筋や底側骨間筋、虫様筋などが該当します。
他の筋肉も重要ですが、この症例は骨と骨の間の硬さをより感じたので、
これらの筋肉に焦点を当てています。
押圧による痛みも相応ですが、しかし回復度合いは非常に高いです。
第1と第2の中足骨の間は施術対象としても比較的多いと思います。
浅腓骨神経との関わりから前脛骨筋、長趾屈筋、長腓骨筋が
拘縮している人には直接これらの筋群を緩めるだけではなく、
第1と第2の中足骨の間を横圧しています。
神経との関わりもあるため横圧するとかなり痛む方もいますが、
それでもこれらの筋肉を緩めないと先に進めないケースが多いですね。
そして今回の事例でもある足趾全体の硬さが原因で足関節、
足趾関節の動きが悪く歩行や立ち姿勢に問題が出ます。
足裏のバランス力が問われる場面は特に問題が大きく、
腰周辺にまで負担はかかるのでしょう。
背側骨間筋や底側骨間筋、虫様筋などを徒手だけで緩めるのは難しいですが、
しかし確実にその成果は上がっています。
足首の機能が低下しいる人も、もしかしたら腰の痛みが出ているかもしれません。
反対にいえば足趾が硬ければ、腰痛になってくると思って良いでしょう。
不安な場合は整体院ぜろをご体験ください。
それでは今日はこの辺で。
また明日。
整体院ぜろ
住所:神奈川県平塚市富士見町1−21
NEW
-
2025.04.23
-
2025.04.234月に首を痛めてしまっ...No,4277こんにちは、整体院ぜろの若月です。今日は...
-
2025.04.22健康オタクは不健康☆No,4276こんにちは、整体院ぜろの若月です。昨日書...
-
2025.04.21タイパとコスパを配慮...No,4275こんにちは、整体院ぜろの若月です。今日は...
-
2025.04.20ダイエットに最適な顎...No,4274こんにちは、整体院ぜろの若月です。昨日は...
-
2025.04.19加圧トレーニングで痩...No,4273こんにちは、整体院ぜろの若月です。加圧ト...
-
2025.04.18加圧トレーニングはも...No,4272こんにちは、整体院ぜろの若月です。昨日は...
-
2025.04.17加圧トレーニングでガ...No,4271こんにちは、整体院ぜろの若月です。Instag...