紹介したくない整体院とは☆

query_builder 2025/07/04

No,4349


こんにちは、整体院ぜろの若月です。


整体院としてお客様の痛みや痺れを解消し、

トレーナーとして運動指導をする中で、

必ずお客様とのコミュニケーションを取ります。

それも仕事に一つになりますが、問診しなければ始まりませんので当たり前ですね。


運動、栄養、休養に加えて、情緒を満たすことも価値としているので、

メンタル的にも充足することが大切だと考えています。

私は心理カウンセラーではありませんから話を聞く仕事ではありませんが、

施術や運動指導をしながらする会話はかなり多いと思います。


以前も書きましたが整体院ぜろにお越しいただく皆様は、

あまり紹介したくないと仰る方が多いです。

大した販促活動もしていないため

ご紹介からお越しいただく方もいらっしゃるのですが、

半数以上の方は紹介したくないようです。


整体院といってもメンタル的な問題まで解消し、

ストレスは緩和して睡眠の質が改善します。

基本時間60分の中で自分の言葉でストレスを吐き出すと

思っている以上に気持ちが軽くなり日常生活をまた円滑に過ごせるようです。

そして、その感覚を身近な人たちと共有したくないようです。


自分だけのプライベートな空間を乱される感覚があるようで、

誰にも紹介したくないと言われることが少なくありません。

私としては身体のことで困っている人が身近にいれば紹介してほしいのですが、

そういう方々の気持ちもわかるため強く推せないことも事実です。


情緒を満たすことは身体の機能的な回復も必要です。

痛みや痺れが回復しないのにメンタル的には回復する、

なんて都合の良いことは整体院においてはあり得ません。

まずは身体的お悩みにお応えして成果を残すことです。

全てにおいては話はそれから。


そしてそれを成し得たとして、

メンタル的な充足に至るかどうかはまたさらに別の問題です。

痛みを解消する力だけではそういうことになりません。

陳腐な言い回しですが、コミュニケーション能力がものを言います。


整体師もトレーナーも接客業です。

専門職と捉えている人も多いでしょうが、

どう見ても接客業の域を出ることはありません。

いくら知識や技術が高くても、コミュニケーションの面で

お客様を不快にするようであればお客様はいなくなります。

それでは身につけた知識や技術は無意味になるでしょう。


私たちはお客様がいてこそ仕事があります。

仕組みでお金が入ってくるような職種ではなく、

お客様を呼んで、お客様に価値を提供し、対価をいただく。

そのためには知識や技術以外にも磨くことがあります。


整体院ぜろを紹介したくない理由も、

聞けば何となく納得してしまうところもあり、

それはそれで価値を提供しているからこそだと考えるようにしています。

決して嘆くことではないのでしょうが、

では紹介したくなる整体院はどういうものなのか、

考えてみても明確な答えが出るわけではありませんね。。。


それでは今日はこの辺で。

また明日。


----------------------------------------------------------------------

整体院ぜろ

住所:神奈川県平塚市富士見町1−21

----------------------------------------------------------------------